水の都、ベネチア!!
列車移動ははっきり言って楽である
駅を降りたら、宿の客引きが待ち構えてて宿探しの手間も省ける
イタリアでも客引きっているんだ・・・
イタリアで最も物価が高いと言われるベネチア
いくらぐらいで泊まれるのかと言えば、オフシーズンだからかダブルルームで40ユーロほどと案外安い
結局、ホステルのドミトリーに泊まっても一人20ユーロぐらいが相場なのでそれなら安ホテルの方がまだマシ!!
ドミトリーはやっぱり窮屈だ!!
でもネットカフェは法外な値段だった
一時間に8ユーロも出してネットなんかやるかってんだ!?
普通だいたい一時間2ユーロほど
ベネチアの町は駅を降りた瞬間から水の都って感じ
目の前にいきなり水路、これはちょっとテンション上がる
町っていうよりテーマパークにでも迷い込んだ感じ
ユニバーサルスタジオのジョーズのとこらへんっぽいかも・・・
でも、ここに人々の生活がちゃんとあるんだから不思議な感じ
路地!
水路!
広場には教会!
橋!
路地!
はい、行き止まり・・・
いちおう道案内の看板は出てるけど、場所によってあったりなかったり・・・
通りの名前も書いてあったりなかったり・・・
ここで生活してる人々は迷わずに歩けるのだろうか?
まぁ、地元民だからきっと迷わないんだろうね
旅行者であるおれたちは、見どころであるサン・マルコ広場まで行くのに迷いに迷って、結局どこをどう通ったかわからないけどたどり着いた感じ
広場の名前にもなってるサン・マルコ寺院、その隣にあるドゥカーレ宮殿、内部は双方ともに微妙だったかな?
この町はひたすら迷い路地を歩きまくるのが楽しいんじゃないかと思う
地図はポケットにしまって、気の向くまま路地散策
疲れたらバールでエスプレッソを一杯やって、また歩く
お気に入りのバール(BAR)を見つけても、次の日はたどり着けない
でも大丈夫!!
どこで飲んでもエスプレッソは美味しい
どこで食ってもパスタも美味いと言いたいところだが、ベネチアで食ったパスタは不味かった・・・
美味しくないんじゃなくマズイ!!
はっきり言って、おれが作った方が絶対美味い!!
チョイスミスっすね・・・やたら安かったし・・・
不味いパスタを赤ワインで無理やり流し込み、また歩く
路地の先にフリーマーケットを見つけたり
向かいの建物との間にロープを渡し、洗濯物を干してる家を見つけたり
こういうのが楽しいね!
車が一台もない町だから、人々は水路と共に路地で暮らしている
いい町だったなぁ~
ちなみに夏の時期は水路の水が異臭を放つらしい・・・
ベネチアの町をあとにして、すべての道が通じるローマへ!!
[0回]
PR